インドネシアの看護師候補者は約半年の日本語研修を積み、全国の病院で働きながら国家試験に向けて勉強を続けてきた。しかし、医療の専門用語には難しい漢字も多く、候補者は臨床研修より日本語の勉強に多くの時間を割いている。
国は候補者に国家試験合格に向けた十分な教育プログラムを用意しておらず、教育は受け入れ側の病院や施設に「丸投げ」されているとして現場からは「国がもっと細やかなサポートをすべきだ」などの不満も聞かれる。
・ 五輪スピード 長島選手に報奨金1000万円…所属の企業(毎日新聞)
・ <鳩山首相>米「アショカ財団」創設者と意見交換(毎日新聞)
・ 東大寺法華堂で天平仏群が“大移動”(産経新聞)
・ <ハイチ大地震>「手術用機器の整備が急務」日赤チーム報告(毎日新聞)
・ 湯浅氏は引き続き協力を=菅副総理(時事通信)